固定長-csv変換 2011年6月 5日(日) 21:35 JST 投稿者: terayama 表示回数 2,836 固定長、CSVファイルに特化したエディタwindows7 でも使えます固定長のデータをcsv形式に変換するのに便利です
楽譜作成 2011年5月22日(日) 20:15 JST 投稿者: terayama 表示回数 2,856 フリーですが LilyPond でいい楽譜が作れますjEdit と LilyPond Tool プラグインでもっと簡単
Windows XP Service Pack 3 試してみました 2008年5月21日(水) 21:54 JST 投稿者: terayama 表示回数 2,513 ハードディスク全体を暗号化しているので、安全のため?解除してからWindosUpdateからのインストールを試してみましたハードディスクに空きが足らないとのメッセージが出て一時中止ファイルの整理をして、再チャレンジ30分ほどで終了起動が速くなるとかどこかで見たような気がしたのですが、特に変化なしもう少し使ってみないと判らないかな・・・心配するほどのこともなくインストールは完了、動作も問題なさそうです
Windows XP Service Pack 3 (KB936929)が出ました 2008年5月 9日(金) 00:06 JST 投稿者: ゲストユーザー 表示回数 3,274 マイクロソフトのサイトでXPのSP3が提供されていますWindosUpdateでインストール可能です5/18までPCをそっとしておきたいので、それ以降で試してみようと思います
古いPC差し上げます 2008年3月31日(月) 19:38 JST 投稿者: terayama 表示回数 2,329 といっても 1台は Windows98SE リカバリーCDなし LANポートなしもう2台は空っぽ・・・これではもらってくれる人もないだろうなぁと思うので、LinuxかBSDを入れて動作確認してから、募集しようと思います今時なのでWEBブラウザーとメールクライアント必須はいいとしてXは必要かなぁ?あと何が必要なんだろう
アクセスの印刷で項目を追加したい 2008年2月20日(水) 02:12 JST 投稿者: Admin 表示回数 2,082 アクセスで印刷している帳票に項目を追加したいとの依頼印刷に使われているレポートを確認し、ツールボックスからオブジェクトを選択追加データを指定して位置あわせする印刷関係は最終的にプリンターと帳票にあわせるため現地作業が必要になりますが、現地に伺うことさえ出来れば難しい作業ではありません裏返せば、依頼人自身でも(簡単に)出来る可能性が高いということです[tag:アクセス]
Djangoも面白そう 2008年2月 5日(火) 22:34 JST 投稿者: terayama 表示回数 2,046 http://ymasuda.jp/python/django/index.htmlからたどりながらチュートリアルをこなしてみたアクセスやファイルメーカーのかわりに使えそうです研究課題に追加[tag:Django]
Access印刷レイアウトの修正 2008年2月 5日(火) 22:11 JST 投稿者: terayama 表示回数 2,854 マイクロソフトのデータベースソフト アクセスで作ったアプリの印刷レイアウトを修正したいという依頼プリンタを変えた為?明細行が少しずれるようになったのであわせてほしいとのことヘッダフッタの間のボディ部分に別のレポートを組み込んでいるタイプでしたので、ボディ部分の高さを微調整(0.2mm程低く)して完了ファイルメーカーの方が印刷レイアウトのイメージはつかみ易いかな?でも、判ってしまえばなんてことのない修正です[tag:アクセス]
セキュリティ対策ツールを起動しようとするとシリアル番号の登録を求めてくる 2008年1月30日(水) 14:00 JST 投稿者: terayama 表示回数 3,825 http://f-security.jp/v6/support/d3/serial.html http://f-security.jp/v6/support/d0/e9_021.html セキュリティ対策ツールVer.15のインストールが完了したにもかかわらず、セキュリティ対策ツールVer.15を起動しようとすると、シリアル番号の登録を求めてくる画面が表示される場合の修正モジュールが出ています
フレッツIPv6設定ツールをインストールしてからインターネット接続ができない 2008年1月30日(水) 13:56 JST 投稿者: terayama 表示回数 5,184 http://flets.com/customer/tec/square6/trouble/trb_2_1.htmlIPv6リゾルバサービスに問題があるのか、タイトルの件についてのNTTアナウンスです[tag:フレッツ] [tag:IPv6]